MENU
カテゴリーから探す
ぜみっこり
子どもを愛するただの一般人が、
娘たちへの愛と研究欲が止まらなくなり、研究とブログが趣味と化してしまった教材オタクのブログです。

Z会の料金・内容

ご近所さん

こどもにはしっかりお勉強して欲しいけど、幼児時期には勉強の楽しさを感じて欲しい

ぜみっこり

そんなかたにオススメのZ会幼児講座について説明します

Z会届いたもの

しっかりと成果がでる通信教材として評価の高いZ会。通信教材の顧客満足度を調査する、「イードアワード2021」でも、通信教育幼児|総合 最優秀賞を筆頭に最も多くの賞を受賞しております。

小学校の入学準備はもちろん、ワーク学習と実体験を親子でしっかり取り組むことで、好奇心をぐんぐん伸ばすことに力を入れています。

お子さんにお勉強で活躍してもらいたい場合は最有力候補の通信教材です。とても優れたサービスですが、一つだけ大きい弱点があります。Z会幼児講座は、パパママの協力する場面が一番多いです。

Z会は、幼児時期にガッツリとパパママが一緒にお勉強を楽しむ必要はありますが、お子さんの好奇心を育て、将来、自らお勉強を楽しんでくれるようになると思えば頑張れますね。

Z会のオススメポイント
  • Z会は1カ月から受講可能!
  • 月に1回提出のぺあぜっとシートにお返事が届く
  • かんがえる力ワーク(紙教材)は、月30~48ページとちょうどよいボリューム感
  • 受験に強い

Z会公式サイト

目次

Z会とは

Z会勉強している姉妹

Z会は教育に力を入れたい方にオススメの教材です

幼児向けは10周年。入学準備はもちろん、「実体験とワーク学習の両輪で幼児期のお子さまの興味関心を引き出し、自ら楽しんで学ぶ姿勢~あと伸び力~をはぐくむ」をテーマに、考える力を育みます。1年ごとに担当指導員がつき、親子で取り組む提出物が月1でありお返事が届くのも人気があります。

幼児向けは紙教材中心の教材。小学生向けは紙教材中心か、タブレット中心の講座から選べます。

タブレット教材は他社だと専用タブレット購入が一般的ですが、Z会のタブレットは珍しくご自宅でお持ちのタブレットを利用する講座になっています。そのため、1か月からの利用が可能です。これは、タブレット教材では珍しいです。

Z会料金

ぜみっこり

Z会は入会金無料1か月からの受講が可能です。

幼児

スクロールできます
受講料
(12ヵ月一括払い)
年少 1,870円
年中 2,244円
年長 2,431円
受講料
(6ヵ月一括払い)
年少 2,090円
年中 2,508円
年長 2,717円
受講料
(毎月払い)
年少 2,200円
年中 2,640円
年長 2,860円
入会金0円
受講期間最短1ヵ月~
公式サイトZ会の資料請求する

小学生

1年生2年生
スタンダード4,389円4,807円
ハイレベル4,807円5,225円
スタンダード + 『みらい思考力ワーク』 セット5,120円5,538円
ハイレベル + 『みらい思考力ワーク』セット5,538円5,956円
タブレットコース3,344円3,762円
3年生4年生
1教科~(必要な教科数を選べる)1,515円1,672円
4教科+「英語」または「思考・表現力」セット6,736円7,364円
(追加オプション)ハイレベル ※1教科につき209円209円
「英語」・「思考・表現力」各1,776円各1,776円
タブレットコース6,688円7,210円
ぜみっこり

3・4年生 理科・社会にハイレベルは利用できないよ

5年生6年生
1教科~(必要な教科数を選べる)1,933円2,090円
5教科8,455円9,240円
(追加オプション)ハイレベル ※1教科につき209円209円
作文3,135円3,135円
公立中高一貫校 適性検査2,664円2,664円
タブレットコース7,837円8,360円

サービス内容(紙教材)

勉強方法の図解

幼少

教材は?

  • 毎月の絵本型教材
  • 毎月の保護者向け情報誌
  • デジタルワーク教材(年4回) 2021NEW!
  • 時期に応じた副教材

特徴は?

  • 1日5~10分程度のワーク(親子)
  • 月4回10~60分親子で取り組む体験型教材
  • 絵本型教材
  • 2021NEW! かんがえるちからワーク デジタルプラス

年中

教材は?

  • 毎月の提出課題
  • 毎月の保護者向け情報誌
  • デジタルワーク教材(年4回) 2021NEW!
  • デジタル英語教材(年4回)
  • 時期に応じた副教材

特徴は?

  • 1日5~10分程度のワーク(なれればひとりで)
  • 月8回10~60分親子で取り組む体験型教材
  • 月1回ぺあぜっとシート 親子の会話を元に絵を描いて提出する課題
  • 英語の音に楽しくふれるデジタル教材

年長

教材は?

  • 毎月の提出課題
  • 毎月の保護者向け情報誌
  • デジタルワーク教材(年5回) 2021NEW!
  • デジタル英語教材(年4回)
  • 時期に応じた副教材

特徴は?

  • 1日5~10分程度のワーク(おこさまひとりで)
  • 月10回10~60分親子で取り組む体験型教材
  • 月1回ぺあぜっとシート 親子の会話を元に絵を描いて提出する課題
  • 英語の音に楽しくふれるデジタル教材

小学校1年生

  • 毎月3教科の提出課題(国語・算数・経験学習)
  • 英語教材(月1回)
  • プログラミング教材(年4回)
  • 時期に応じた復習教材

小学校2年生

  • 毎月3教科の提出課題(国語・算数・経験学習)
  • 英語教材(月1回)
  • プログラミング教材(年4回)
  • 時期に応じた復習教材

小学校3年生

  • 各教科・講座の毎月添削課題
  • 時期に応じてお届けする副教材・特典
  • プログラミング教材(年4回、本科ご受講中の方のみ)

小学校4年生

  • 各教科・講座の毎月添削課題
  • 時期に応じてお届けする副教材・特典
  • プログラミング教材(年4回、本科ご受講中の方のみ)

小学校5年生

  • 各教科・講座の毎月添削課題
  • 時期に応じてお届けする副教材・特典
  • プログラミング教材(年4回、本科ご受講中の方のみ)
  • 月1回のオンラインレッスン(英語受講者のみ)

小学校6年生

  • 各教科・講座の毎月添削課題
  • 時期に応じてお届けする副教材・特典
  • プログラミング教材(年4回、本科ご受講中の方のみ)
  • 月1回のオンラインレッスン(英語受講者のみ)

Z会のいいところ

イードアワード

2021年イードアワード顧客満足度調査で数々の受賞をしているZ会の良いところをご案内します。

しっかりした教育

Z会の勉強内容

Z会の特徴は、顧客満足度の高さと数々の有名校への合格実績でしょう。最近の通信教材では親の負担を抑えやすい、知育玩具や幼児タブレット教材などがトレンドです。Z会ももちろんデジタルワークに対応していますが基本は紙教材になります。お子さん一人で取り組む課題と、パパママへ一緒に取り組んで下さいというかだいを曜日毎にスケジュールを組んでくれており、しっかりした教育プランが組まれています。

大変な部分も多いと思いますが、そもそも学力向上がメインの目的で通信教材をはじめるはずです。どこから受験に関わるかは、ご家庭により違いますが、中学生の部で総合評価1位は安心して受講できる指標になります。

机に向かう習慣化ができる

勉強する姉妹

Z会の講座は、幼児は紙教材。小学生向けの講座は紙中心の教材とタブレット中心の教材から選べますがタブレット講座にも紙教材がついてきます。

知育玩具やタブレット教材は、デジタルに触れることも大事ですし、紙教材に比べると楽しく学びやすい特徴を持ちますが、サポート能力が高すぎることが裏目にでるケースもあります。

紙教材は問題を機械が読んでくれることもなければ、アプリやゲームもありません。習慣化のハードルは上がりますが、机に向かう習慣化をしてくれますし、問題を自分で読み考えることが当たり前になると、将来問題にぶつかったときに自分で解決するための方法を考えることができることになります。

一長一短ありますが、早くから紙教材に慣れる事は将来的なメリットが大きいと感じます。

Z会残念なところ

我が家では数々の教材を試した結果、一番習わせたいと思えた教材はZ会でした。しかし、現在はタブレット教材を継続して利用しております。理由は親の負担です。

Z会は本当に素晴らしい教材です。しかし、幼児時期は特に親と一緒に取り組む講座が多いことと、やりなさい教育で勉強嫌いにだけはしたくなかったので、ひらがながほとんど読めなかった次女のお勉強時間は、しばらくは全て一緒にいる必要がありました。恥ずかしながら時間を取れないと判断し、タブレットを中心にお勉強をしています。小学2.3年生になれば、子供の意欲と学力によって出来ればZ会に変更も検討したいと考えています。

まとめ

将来のことを考えるとオススメしたい教材になりますが、親のサポートが必要なのと問題の難易度が少し上がります。Z会は1か月から利用できるので気軽に取り組めると思いますが、一度資料請求でサンプルをやってみるのが負担がなくて安心だと思います。

ぜみっこり

他の教材の記事も読んでもらえると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次