こどもちゃれんじのプレゼント受講について解説します。
- プレゼント受講って何?
- プレゼント受講の申請方法は?
こどもちゃれんじは、孫や甥っ子・姪っ子へのプレゼントとしても人気です。
プロが子供の成長に合わせて必要な教材やオモチャを毎月届けてくれます。
受け取る側にもとっても喜ばれる教材です。ぜひ最後までご覧ください。
\1番使われてる通信教育/
入会金無料・最短2ヶ月から受講できる
目次
ナンバー1教材こどもちゃれんじが喜ばれる理由
こどもちゃれんじは利用者ナンバー1の幼児向けの通信教育!
こどもちゃれんじ

メリット
- 利用者ナンバー1の安心な通信教育
- しまじろうが人気!遊び感覚の楽しいお勉強
- 「まんべんなく届く・紙教材中心・タブレット中心」からコースを選べる
- 紙教材もデジタルもオモチャも届く!ボリュームたっぷり
デメリット
- 紙教材の問題量が少ない
- 色々届くから、オモチャが散らかる
あわせて読みたい


こどもちゃれんじ186件の口コミ!入会前に知っておきたいデメリットは?
10教材以上の通信教育を試してきましたが、結局こどもちゃれんじを選ぶのが最適解かと思っています。 こどもちゃれんじを超シンプルに紹介すると、「失敗しにくい幼児向…
一言でいうと、こどもちゃれんじは誰でも楽しみやすい、利用者ナンバー1の教材です!

勉強に慣れてなくても楽しみやすい難易度になっているから、勉強を好きになってほしい人には特におすすめです
誰でも楽しめる「こどもちゃれんじ」のプレゼント受講について説明していきます。
こどもちゃれんじプレゼント受講のやり方
プレゼント受講の流れは以下の通りです。
STEP1.保護者のかたに相談
ベネッセではこどもちゃれんじのプレゼント受講に保護者の同意を義務付けています。
保護者と支払者できちんと相談して双方了承のうえで申し込み手続きを勧めましょう。
STEP2.支払い先情報の確認
保護者の了承さえとっていれば支払者が申し込み手続きをすることも可能ですが、入力内容を鑑みて保護者から申し込みしたほうがスムーズです。
支払者から以下を保護者へ伝えて下さい。
祖父母から保護者へ伝える内容
- 氏名
- 住所
- 電話番号
SETP3.請求書お届け先を入力して申し込みをする
プレゼント受講は申し込み時、支払者の指定を保護者以外に指定することで可能になります。
1.お支払者の指定で別途指定を選択する


2.支払先を入力してください


以上の部分を指定して通常通り申し込みを進めれば完了です。
まとめ
今回はこどもちゃれんじのプレゼント受講方法をご案内しました。
こどもちゃれんじは、楽しい小学生生活を送るためにお勉強を大好きになってもらえる人気ナンバーワン通信教材です。
与えるだけでなく一緒にお勉強を楽しみましょう。
年齢別こどもちゃれんじの口コミ記事にとぶ!
コメント