MENU
カテゴリーから探す
ぜみっこり
子どもを愛するただの一般人が、
娘たちへの愛と研究欲が止まらなくなり、研究とブログが趣味と化してしまった教材オタクのブログです。

【2022年】小学1年生で習う漢字と算数の内容・通知表の評価方法も公開

小1 漢字 算数
ぜみっこり
ぜみっこり
  • 2児のパパ
  • 試した通信教育は8教材
  • 年中次女は3ヵ月でひらがなマスター
  • 小1長女は100点量産
  • 小学1年生で習う”国語”と”算数”の内容が知りたい

の回答を紹介します。

この記事の内容は以下の通りです。

  • 小学1年生で習う内容
  • 小学1年生の通知表の評価方法

義務教育が始まったばかりの小学1年生は、簡単と思えるかどうかで、子供にとってのお勉強が楽しいものにも嫌いなものにもなります。

ぜみっこり

入学前の園児や、小学1年生のお子さんをお持ちのパパママには、今回の記事を見て欲しいです。

目次

公立小学1年生|漢字と算数

小学1年生で学ぶ内容は、「国語・算数・生活・音楽・図画工作・体育」です。

中でも、主要教科である「国語・算数」を小学1年生で学ぶ内容は以下の通りです。

小1 算数 漢字 国語

こくご

大人から見ると、簡単に見える小1の国語ですが、初めてのお勉強でひらがな・カタカナは「濁点・半濁点」を含めると100字以上になります。読めないところから書けるようになるまで求められるばかりか、漢字まで習います。

  • 音読
  • ひらがな読み書き
  • カタカナ読み書き
  • 漢字
小学校1年生で学ぶ漢字|教科書「ひろがることば」参考

■こくご上

一・下・火・川・九・月・五・口・三・山・子・四・字・七・十・上・人・田・二・日・八・木・六

■こくご下

大・土・水・名・出・金・正・花・虫・青・空・目・百・耳・音・立・年・千・天・中・気・小・本・竹・糸・左・右・生・先・休・赤・林・男・女・円・学・校・草・玉・村・入・石・犬・早・見・文・白・章・手・王・町・森・貝・足・力・早・雨・夕

■本読み

わたしのなまえ・こえを あわせて あいうえお・くまさんと ありさんの ごあいさつ

けむりのきしゃ・せんせい あのね・たのしくよもう2・すずめのくらし

たのしくよもう3・しらせたいことをかこう・おおきな かぶ・えにっき

なつのおもいでをはなそう・けんかした 山・だれが、たべたのでしょう

たのしかったことをかこう・かぞえうた・あめのうた・はたらくじどう車

うみへのながいたび・天にのぼったおけやさん・スイミー・ゆき

みぶりでつたえる・かん字のひろば

さんすう

小1の算数は、数字を理解するところから始まり、100を超える数字まで習っていきます。

小学校1年生で学ぶ算数|教科書「わくわくさんすう1」参考
  • かずとすうじ 10までのかず
  • 数字を並べる
  • 何番目か数える
  • いくつといくつ(足し算)
  • いろいろなかたち
  • たしざん
  • ひきざん
  • おはなしづくり
  • かずしらべ(数の比較)
  • 10よりおおきいかず
  • なんじ?なんじはん?(時計の理解)
  • おおきさくらべ(長さ・かさ)
  • 3つのかずのけいさん
  • 100までのかず・100をこえるかず
  • なんじ?なんぷん?
あわせて読みたい

幼児の通信教育はタブレット教材と紙教材どっちがいい?

▶幼児向けの通信教材は紙教材とタブレット教材どちらがいいのか?7項目で比較してます。

幼児向けタブレット教材オススメ3選

▶幼児向けタブレット教材のオススメ3選と教科特化型も合わせてご紹介

児向け紙教材オススメ3選

▶幼児向け紙教材のオススメ3選と目的別紙教材をご紹介

学校の宿題について

公立小学校1年生の宿題は以下の通りです。

  • ほぼ毎日、1-2枚の宿題プリント
  • 毎日の計算カードと教科書の音読

学校や先生によって内容は変わると思いますが、大体15分程度で解ける内容です。

小1 算数 漢字 国語

小学1年生|通知表の内容

小学1年生の通知表と評価の基準は以下の通りです。

通知表公開

うちの娘は家庭学習で、進研ゼミのタブレット教材チャレンジタッチを利用しています。

たった15分ではありますが、毎日の努力もあって、良い評価を頂けたと思っています。

小1 算数 漢字 国語 通知表

学校テストについて

小学校1年生のテストでは、ほぼほぼ100点を取ってくれました。

小2になると、満点に近い点数とはいえ100点をとることは少なくなりました。

通知表の評価方法

小学校から届いた通知表には、評価方法の記載ものっていましたので公開します。

1年生の通知表には、「国語・算数・生活・図画工作・体育」の項目が準備されていました。

それぞれ、3段階評価になっていますが、主要5教科の、「国語・算数」の評価基準を公開します。

国語|通知表の評価方法

■知能・技能

・日常生活に必要な国語の知識や技能を身に付けている。

我が国の言語文化に親しんだり理解したりしている。

■思考・判断・表現

・「話すこと・聞くこと」、「書くこと」、「読むこと」の各領域において、順序立てて考える力や感じたり想像したいする力を養っている。

・日常生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め、自分の思いや考えをもっている。

■主体的に取り組む態度

・言葉を通じて積極的に人と関わることができる。

考えをもち、言葉がもつつよさを感じようとしている。

・楽しんで読書をし、言葉をよりよく使おうとしている。

文部科学省
算数|通知表の評価方法

■知識・技能

・数の概念とその表し方及び計算の意味を理解し、量、図形及び数量の関係についての理解の基礎となる経験を積み重ね、数量図形についての感覚を豊かにしている。

・加法及び減法の計算をしたり、形を構成したり、身の回りにある量の大きさを比べたり、簡単な絵や図形などに表したりすることなどについての技能を身に付けている。

■思考・判断・表現

◇次の力を身に付けている。

・ものの数に着目し、具体例や図などを用いて数の数え方や計算の仕方を考える力

・ものの形に着目して特徴を捉えたり、具体的な操作を通して形の構成について考えたりする力

・身の回りにあるものの特徴を量に着目して捉え、量の大きさの比べ方を考える力

・データの個数に着目して身の回りの事象の特徴を捉える力

文部科学省
小1 算数 漢字 国語 通知表

まとめ

今回は小学1年生で習う内容と、通知表の評価方法について解説いたしました。

入学前の未就学児や小学1年生は、今後楽しくお勉強を出来るかを決める非常に大切な時期になっています。

子供の将来のため頑張ろうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次